本当にありがとう!!



WingRaiseの初めてのクラブチームの卒業生(^^♪

最後まで一緒にプレーできて、本当に嬉しかった。

WingRaiseを選んで来てくれて本当にありがとう!!!!!


そして、スクールも卒業していく子たちがいる。


中学の夜練習と重なってしまったり、チームに入ってバスケを始めるからと…


とても、良いことだし、心から応援したい!!

そして、悩んだり、困ったことや壁にぶつかった時はまたサポートできたら嬉しいな。

また、いつでも待っています。(^^)/








ここからは、コーチのひとり言…(笑)

ブログを書こうと今日の朝7時から少し散歩…



歩きながらふと考えた…

朝の散歩って気持ちいいな~!!



あたりまえでない。と心から思えると本当に感謝できる。


心が整っているから感謝できるのか?

それとも、感謝できるから心が整うのか?


どっちなのだろう?



自分も含めて、みんな毎日いろんなことがある。


そんな中でも自分の心の整え方を知っておくことはきっと大切なこと。


まだまだ、試行錯誤が必要な気がする(*^-^*)

指導方法…




指導方法…


たくさんの指導者やコーチがいて、いろんな指導方法や、コーチングがある。


その中で自分がどんなコーチになりたいのか?


そこは考え続ける必要があると思う。


自分は運動が好きだし、運動する楽しさを伝えていきたい!!

そして、一緒に汗を流して楽しんでいたいと思う。



WingRaiseの松浦コーチ、デービッドコーチ、瑠コーチ、開人コーチ、塚本コーチ、結コーチ、響コーチ

愛斗コーチ、杉山コーチはみんなバスケをすることが好きだし、一緒にプレーしてくれる。



一緒に汗を流すことで、通じ合えることもあるし繋がれることもある。


大切なことは伝えながらも、共に楽しむことを忘れないようにしたい。


影響の輪



こんにちは!!

最近、YouTubeとインスタを頑張っているWR杉山です。(^^)/


再生回数や登録者数はあまり伸びませんが、バスケットを真剣にスタートしようとか、


もっと上手になりたいな!という子に届き一緒に練習していきたいなという思いで

頑張っています!!!!!



さて、今日は【影響の輪】ということで書きたいと思います。


3月は卒業式の練習などで体育館の確保が難しく、スクール生とクラブ生が一緒に練習しています。


コートは少し狭いですが、とてもいい効果があります。


それは、先輩たちの影響を受けて一緒に引き上げられていくこと。


自分の枠から飛び出して、もう少し頑張ってみよう!ということが自然と出てきてます。


年下の子は先輩を見て憧れて頑張ることができ、先輩たちは後輩をみてあげることで責任感も育っていくのだと思います。


一番早く上達する方法は人に教えることですからね。


自分が言葉にして伝えるためには、本当に理解していないと難しいですね。


伝えることにもチャレンジしてもらいたいです。


それが、その子の成長に繋がると思います。




さぁ!!4月からは新年度!!


また、新しい気持ちでみんなでバスケットを最高に楽しんでいこう!!

集まれる仲間。



先日、体育館を予約してただただバスケットを楽しむゲームをやりました!!!!!


本当はもっとみんなを誘いたかったのですが、時間も限られていたので


お誘いできなっかった方ごめんなさい。      次回、一緒にやりましょう!!



久しぶりに自分もバスケをやって本当に楽しかった!!


そして、みんなも楽しんでくれていたことが本当に嬉しかった(^^)/


スクールやクラブでの関りは人生の中ではほんの一時。


その時間はもちろん大切だけれど、


その後もずっと関わっていける関係性を築いていきたい。


コーチ達の動けるレベルが全体的に上がってきているので


自分もまた鍛え直してチャレンジし続けよう!!


WingRaiseで、バスケットを通して学べることはたくさんあります。

是非、スクールにもクラブにも体験へお越しください(^^♪

帰りの車で…




杉山コーチと帰りの車で…


昨日も富士スクールへ杉山コーチとレッスンへ行ってきました。


会社を定年退職した後はWingRaiseのサポートを本格的にお願いをしています。


スクール後、こんな話になりました…


『中学生まではある程度夢を見て、理想があるのになぜか高校生になるとそれが薄れてしまうよね。』


それを聞いて自分もとても心当たりがあった。


高校生になった時の自分は現実を知るというか…


自分の立ち位置を知るというか…


自分はこんなもんだな~と思うようになっていた。



中学生の時はプロバスケ選手になりたい!!と思っていたけど


高校になって選抜にも受からないし、自分より上手い選手はたくさんいるし、


そんな現実を知ると夢が薄れて、自分の限界を勝手に決めていた。



だから、高校3年生で引退した後はバスケはやらなくていいや!!と思っていた。



でも、『父がバスケット専門学校があるぞ』とか『プロを目指してやってみたらどうだ?』

と、ずっと言っていた。


自分の進路を真剣に考え始めた時、父からの言葉が気になりはじめた。



こんなに父が真剣に言うなら、自分にできるんじゃないか?


最初はそんなポジティブな勘違いからスタートだった!!












そんなことを思い出していると…


成長期のまだ世の中のリアルな現状を肌で感じていない子たちは


自分の可能性に勝手にフタをしてしまっている子が多いのではないかと思う。


チャレンジもしないで諦めてしまっている子たちが多い気がする。


人間の能力は努力して積み重ねていけば必ず成長していく!!


そんな考えができればきっと、自分の人生に責任を持って開拓していけると思う。
これから道を選んでチャレンジしていく子たちの背中を押してあげられる存在でありたいな。


動ける若い素直な子達を見ると、ワクワクしてしまう!!



まだまだ、負けるつもりはないけど(笑)


自分の可能性を信じて進んでほしい!!!!!


育つ環境を。

最近いろんなコーチがWingRaiseに関わってくれるようになってきて

本当に嬉しい気持ちになる。



それぞれ、みんな素晴らしいところがあり、魅力がある!!


そんなコーチ、お手伝いしてくれるスタッフが子どもたちと関わる環境がとても大切。


よく、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に子どもを育てるといいよ。と聞くことがある。


お母さんに怒られても…おばあちゃんが優しく慰めてくれたり


お父さんに厳しく指導されても、おじいちゃんが一緒に遊んでくれたり


子どもたちの逃げ道、心のよりどころ、受け入れてくれる人がいることって

成長過程には本当に欠かせない。




全てをいいよ!!  いいよ!!  とはいかない。

でもバランスはとても大切。


伝えることはしっかりと伝えて。一緒に成長していきたい!!

ハイキング!!



【高草山~満観峰】へみんなでハイキング!!


U15クラブチームのメンバーでハイキング。


目的はチーム内のコミュニケーションをとること。

みんなで楽しくハイキングでしたね。

バスケの枠を外してまたここから素晴らしいチームを目指して!!

頑張っていきましょう!!