セブ島でバスケ!!



先日、セブ島へ家族で行ってきました!!

そこで、一つの目的でもあった

フィリピンの方たちとバスケットもしてきました!!


Local【地元、地域】の方たちに混ざりゲームをさせてもらい

とても良い経験になりましたし、楽しかった!!


やっぱり、バスケットってすごい!!!!

英語がそこそこしか話せなくても、スポーツを通して仲良くなれるし

そこからその人の人柄を感じることもできる。

これって、言語以上に価値があるのではないかとも思った。



正直、自分はバスケットなければ海外で友達を作る程

社交的ではないし、自信もないけど、

バスケットがあれば入っていける。


改めて思ったことは、日々Wing Raiseで伝えたいことは

技術だけではない。

自分の可能性に挑戦していく気持ち、成長していくことを伝えていきたい。


バスケットはただの運動ではなく、

生きていくための力であったり、

自分を成長させていくためのツールになる。



※みんなサンダルか裸足でプレーしていましたが、体育館でバッシュ履いたら
めちゃくちゃ凄そうな人もいました(笑)

園長先生のお話。




今日は娘の卒園式でした。

園長先生がこんなお話をして下さいました!!

・みんなはあきらめず最後までやり抜く力のある子です。

・上手くいかないことがあっても、何度も何度もチャレンジしていける子です。

・友達の良い所だけではなく、自分の良い所もしっかりと見つけていくことができます。


大人になってもとても必要なこと。


でも、大きくなっていく過程でいろんな経験をして

大切なことって目に見えないから、忘れてしまうこともある。

そんな時は、周りにいる大人がその子の可能性を信じる言葉をかけて

みんなで子どもたちの可能性を育んでいける環境があるといいな。



その一つがWing Raiseになるようにもっと、もっと成長させてきたい。

YouTube



SNSってなかなか難しいね~。

数年前からスタートしていてもこんな感じ。

分析して、改善して、本気でコミットメントできたらいいけど

なかなかできない。


それよりも、リアルに子どもたちとバスケやりたいし、

リアルに感動を届けられるようになりたくて、

そちらに時間を使ってしまう



それは逃げなのか?

好きなことだけやってるってことなのか?

自問自答をしてみる。


時間は有限だ。

優先順位をしっかりと決めて行動していこう!!

コーチバスケ!!!!!



久しぶりのコーチが集まってバスケット!!!!!

これからは月1回開催していこうと思っています。

そこに、Wing Raiseの卒業生も加わって輪が広がっていけば

楽しい未来が待っていそう。


結局…みんなバスケが好き。

バスケで集まれる仲間が好き。

スポーツを通して人と人が繋がっていけることって

本当に素晴らしいと思う。


みんなで楽しい未来を創っていきたい!!