2025年3月13日 YouTube SNSってなかなか難しいね~。 数年前からスタートしていてもこんな感じ。 分析して、改善して、本気でコミットメントできたらいいけど なかなかできない。 それよりも、リアルに子どもたちとバスケやりたいし、 リアルに感動を届けられるようになりたくて、 そちらに時間を使ってしまう。 それは逃げなのか? 好きなことだけやってるってことなのか? 自問自答をしてみる。 時間は有限だ。 優先順位をしっかりと決めて行動していこう!!
2025年2月28日 ここからスタート!!!!! 長くWing Raiseに通ってくれた子たちが新しい場所へチャレンジをしていく。 寂しい気持ちもあるけど、それよりも力強く思うことは 何があっても、大丈夫だよ。 その経験は全て自分を成長させる為にあるし、 いつでも話は聞けるし、応援してる。 居場所はいつでもここにあるから。 だから、思い切ってチャレンジしてきて欲しい。
2025年1月18日 基礎・楽しみ・バランス おはようございます。 Wing Raise代表の杉山です。 今日は自分が日頃感じていることを書きたいと思います。 バスケットにおいて基礎の練習は本当に大切だと感じます。 でも、子どもの時から基礎練習が楽しくてたまらな~い!!!!!! なんて子はいないわけで、じゃあ楽しくないからと言ってやらなくてもいいか? と言うとそうではない。 だからこそ、コーチが考える必要が本当にあるし、 ただただ、やらせるだけなら誰でもいい。 そうではなく、いかに楽しく、いかに主体的に、 自分からやりたくなるアプローチができるのか? そこがコーチにとっての大切な能力ではないかと思う。 自分を含めて、Wing Raiseのコーチ全員で共有をしていきたい部分。
2025年1月7日 個の時間を大切に。 今年も始まりましたね~!! 早速、朝からトレーニングされている方もいますよ~!!!! どんなにチームが強くても、その中で自分の存在を表現できないと なかなか充実感が無く、楽しめないはずでは? どんなチームにでも対応していけるように 個のレベルアップは必要不可欠。 今年こそは本気で自分自身と向き合ってチャレンジしていきたい子 Wing Raiseで一緒に練習していこう!!
2024年12月30日 2024年もありがとうございます!! 12月28日で今年の全てのスクールの活動が終了しました。 一言ではとても表せないくらいいろんなことがあった1年。 たくさんの子どもたちと出会いもあったし、別れもあったし、再会もあった。 どんなことも、これから繋がっていく未来へ向けての経験として進んでいきたい。 この子たちが、Wing Raiseでバスケットできて良かった。 そう思ってもらえるように日々考えて、進んでいきたい。 楽しみながら、一緒に楽しんで、良い影響を与えていける人になっていこう。
2024年12月27日 ボンダイビーチ BONDI Beach(オーストラリア)で感じたこと。 オーストラリアのビーチには平日でも砂浜にたくさんの人が来ている。 日光浴の人もいれば、読書をしている人、散歩をしている人、トレーニングしている人と本当に様々。 子どもの頃、海外旅行に行ったことない自分にとっては日本の海しか知らないので なんでこんなに人が集まるのか? わざわざなぜ海のめちゃめちゃ暑い場所にくるのか全く分からなかった。 でも、実際現地に来てみるととても過ごしやすく暖かい。 そして、最高に気持ちの良い気候でお昼寝もできてしまうほど。 日本の海や、気候とは全く違った!!!! オーストラリアに行く前は、旅費のこと、時間、仕事ととても不安になったし そこまでしていく価値がなかったらどうしよう? って、思ったこともあった。 でも、今は思う。 経験って本当に宝物だし、その経験はこれから先の未来への投資だと。 これからは、自分だけではなくみんなで行ける環境を創っていく。
2024年12月23日 Chat GPT Chat GPTって皆さん使っていますか? 新しいことを学びながら、自分の成長に活かしていくって本当に大切。 自分の知らないことや、自分と違う考え方って受け入れがたいことって ありますよね。 それがきっと、年々強くなってしまう不安感があります。 だからこそ、自分は意識的に新しいものは積極的に学んでいくことを 意識しています。 知らないことを知っていく楽しみを感じますね。 早いうちに学ぶ楽しさを子どもたちには身につけて欲しいです。
2024年12月19日 ホポイさん【ラグビー元日本代表】 トンガ王国から日本へ来て、日本代表になったホポイさん。 違う国の方が日本代表になる道を切り開いたのは、 ラグビー元日本代表のホポイさん。 その当時のお話をオーストラリアのシドニーで聞かせて頂きました。 たくさん大変なことがあったと話してくれましたが、 考え方、気持ちの持ち方が普通ではなかった。 それが、結局今の生活にも反映しているし、 ホポイさんを取り巻く環境にも繋がっているんだなと思いました。 何か、選択をするときは自分は必ずホポイさんを思い出しながら考えるように していきたいと思いました。 一つ印象的だったのはラグビーを引退して日本で住み続けようと思ったけど、 オーストラリアを選んだ理由。 日本ではコミュニティもできてるし、生活も安定もあるけど、 そちらを選んだらこれから先の新しい世界の広がりはあまりない感じがしたので まだあまり整っていなかったオーストラリアで自分は新しくスタートすることにした。 その考えって本当にすごいと思った。 退路を断って新しいチャレンジは勇気もいるし、そう簡単にはできないけど その道を選んだからこそ得られた経験がある。 そんなホポイさんとお話させて頂き、 自分もそんな人生を送りたいなって思いました。
2024年12月17日 成長を求める姿勢が大切。 オーストラリアのシドニーで焼肉屋さんをされている 二階堂のTADASHIさん。 元々はサッカーが本職だけど、今は毎日のようにバスケットの練習をしている。 TADASHIさんの行動力、エネルギーはどこからくるのか? と不思議になるくらい行動的で、エネルギッシュ!!!! TADASHIさん出会えたことで、自分の中でこうなりたい理想像が増えた。 出会う人によって、自分の人生が変化していく。 誰と出会い、刺激を受けて成長していくかによって 自分の未来は変化していく。 子どもたちは特に周りにいる大人の影響が大きい。 だからこそ、今でも成長を求めているコーチたちとWing Raiseを創っていきたい。
2024年12月12日 オーストラリアinシドニー オーストラリア IN シドニーへ!! コネクションを作るため、日本とオーストラリアの子どもたちを繋げる為に シドニーへ行ってきました。 育成年代のバスケットを見て、セミプロの練習を見て、スクールを見て、 ローカルのピックアップゲームに参加して環境を肌で感じながら これからの世代に何を伝えていけるのかを考えることができました。 少しづつ、オーストラリアの子と日本の子との交流の機会を作っていくことが できると思います。 これから先が本当に楽しみ!!!! バスケは…プロになることが全てではなく、 自分を成長させるためのツール、 コミュニケーションをとるためのツール、 世界と繋がるためのツール、 自信を育むためのツール。 そこを一番に考えてWing Raiseは運営しています。 ※でも、技術を求めている子にはもちろん、別メニューもあります。