スタイルに合わせて。



土曜日のアドバンススクールはコーチと卒業生が混ざって

試合の中から学び、気づき、合わせを覚えていくスタイル。

いろんな戦術を覚えても、結局自分がコートで表現する時間の少ない選手は

どうやって上達をしていくのだろうか?

特に大切な中学校の時期は自分がコートで練習することが一番いいはず、

クラブと並行して、部活と並行して

自分のレベルアップさせる場所はここにあります。


チームの中の一人。

ではなく、自分の為にここで練習して

チームで発揮していくのもあり。


ここだけで高校に備えて積み重ねていくもあり。

一人一人のスタイルに合わせていけます。

ご相談下さい。

オーストラリアから参加!!



オーストラリアのコーチから急に連絡がきた!!

自分の弟子が日本に行っているから、サポートして欲しいと…

それならばとすぐに連絡を取り合って、トーマスにWing Raiseに参加してもらった。


トーマスはオーストラリアのNBL1でプレーしている選手でコーチもやっている、

とっても気さくに子どもたちともコミュニケーションをとって仲良くなっていました。

英語しかはなせないから、みんなも何とかコミュニケーションを取ろうと

必死だったと思います。


そんな機会を、これからもどんどん増やしてみんなの中から言語の壁を小さくしていきたい。

そんな風に思っています。

みんなが大人になる頃にはもっとグローバル化が進んでいるはず。

今のうちからみんなで、勉強頑張れるといいね。

素晴らしい笑顔!!



富士スクールで練習を頑張っている二人。

県選抜に選ばれたということで本当におめでとう!!!!!!

今まで自分たちが頑張ってきた成果が繋がって本当に良かったね。

毎日支えてくれる家族のサポート、チームのコーチ、いろんな方からのアドバイスもあり

結果に繋がったと思うけど。

何よりも、本人たちが頑張ってやり続けてきたこと

積み重ねてきたことがすごいね。

ここからはバスケットを思いっきり楽しんで

次のステップに進んで欲しいです。

いつも応援しています。

藤枝スクール




藤枝スクールの今、他のスクールに比べて比較的人数が落ち着いているため、

一人一人に対する練習時間が取れるところが、メリット。

もちろん、待ち時間にも練習はできますが、

やっぱり、上達していく過程ではとにかく回数を重ねて

たくさんシュートを打ちたい。


そんな子は是非、藤枝スクールへ体験へお越しください。

先輩からの言葉。




おはようございます!! 

1月14日?の袋井スクール。

学校で風邪が流行っているようでお休みは多かったけれど、

基礎の練習からしっかりと積み重ねができましたね。


Wing Raiseでバスケットを始めて、全国区の高校でバスケットをやっている選手も

練習に参加してくれてみんなに話をしてくれました。


先輩からの言葉には力があるなと思いました。

これからの取り組みに活かしてもらいたいです。

誰か手伝って。



小学生の試合やるから、だれか一人手伝って~!!!!

そう声をかけると、快く手を挙げてくれる中学生たち。

結局、決まらなかったので試合に出る小学生に選んでもらった。


年末の盛り上がったひと時。


年齢がバラバラなのはスクールの本当に良いところ

小学生の頃から中学生ともプレーできるし、

お兄さん、お姉さんと関わりながら、

自分はどうなっていきたいか考える選択肢も増えていく。

掛川、菊川、島田、Advance



掛川スクール、Advanceスクール、菊川スクール、島田スクール【5時~】は今年の練習が終わりました。

みんな今年を振り返ってみてどうだったかな?


思うところは多々あるはず。

良いところ、成長できているところはしっかりと認めて、

エネルギーに変えて、改善できることに意識を向けていこう!!


また、元気に来年から一緒に練習していきましょう!!

島田スクール



毎週金曜日に島田スクールで一緒に練習している2人。

Wing Raiseでバスケットをスタートしてメキメキ上達!!!!

試合の中でもしっかりと得点を決めて活躍できるようになっているね。


上手くいかなくて泣いてしまったり、悔しくて嫌になりそうな時もあったけど、

その気持ちを超えたからこそ、成長を実感できたのではないかな。


いつも、明るく元気な笑顔でスクールに参加してくれるので

コーチたちも元気をもらっています!!


これからも、一緒に練習していこうね。

小学生からの友。



昨日の島田スクールへ

袋井スクールと牧之原スクールを担当してくれている松浦コーチが来てくれました。


実は、松浦コーチと塚本コーチと杉山コーチは小学生からの友達

学校帰りに、バスケやったり、家でボンバーマンのゲームをしたり、お泊り会をしたりと

本当によく遊んでいました。


中学、高校は別々だったのになぜか3人とも公務員になるという進路を選択。


まさかの、自衛隊、警察官、消防士になるという…

そして、3人ともしっかりと職務は全うしながらも

自分の人生の選択で別の道へ進んだ。



そんな2人のコーチを練習中に見て、

自分と友達でいてくれて本当にありがたいなと心から思いました。


昔からの友達がこうして今でも仲良く一緒にバスケットを通して繋がっていられる関係が

本当に嬉しいなと思いました。


いろんな理由があって同じ時を生きているのだろうけど、


3人の中にバスケットが核にあることは間違いないと思う。

スクールでもよく話すけど、周りの仲間、友達を大切にしていって欲しい。

周りと共に成長していけるように。

藤枝スクール!



昨夜の藤枝スクール

試合の合間にコーチや卒業生がスクール生を見てくれています。

2時間の練習時間をより効果的に

そして、コーチや他の学校の友達とのコミュニケーション取りながら

楽しく充実した練習ができるように。


【楽しい!!!!】という気持ちにもいろいろある。

Wing Raiseでは自分が成長して進化していくことを感じ

それを楽しんでくれたら嬉しいな。



そして、その過程をまた後輩たちに喜びと共に伝えていく。